令和の断面

【令和の断面】vol.148「ペッパーミルがバカ売れ」

SHARE 
  • 連載一覧へ


    「ペッパーミルがバカ売れ」

     WBC侍ジャパンの活躍で思わぬものが売れているという。
     コショウを引く「ペッパーミル」だ。
     調理用品を取り扱う東京台東区「かっぱ橋道具街」には、連日野球ファンが訪れて大小のペッパーミルを買って帰るという。
     もちろんスパイスとしてのペッパーが流行っているわけではない。
     いや、もしかすると料理店にペッパーミルがあれば、これまであまりコショウを使わなかった人も、あのパフォーマンスに影響を受けて料理にコショウをかけているかもしれない。

     ここまで書けば、もう、余計な説明はいらないだろう。
     突然、ペッパーミルが売れ出した理由は、今や侍ジャパン不動の1番打者、ラーズ・ヌートバー選手(カージナルス)が出塁した時に見せる「ペッパーミル・パフォーマンス」にある。

     ヌートバーは、侍ジャパン合流前から地元で「ペッパー・グラインダー」と呼ばれるコショウ引きのパフォーマンスを見せていた。ペッパーミルでグラインドされる(引きつぶされる)コショウのように「身を粉にして働く」というメッセージが込められている。

     ヌートバーのパフォーマンスが日本中で流行り出したきっかけは大谷翔平だ。
     WBC開幕前の強化試合で、大谷がホームランを連発した時に、ダイヤモンドを回りながらヌートバーの「ペッパーミル・パフォーマンス」を見せたので、これをメディアが一斉に報じて、今やチーム全員の約束事のようになっている。

     ヌートバーの代表メンバー入りに際して、本コラムで栗山英樹監督の周到な狙いについて触れたが、その狙い通り、見事にチームで機能している。

     ペッパーミルの売り上げ増進は、思わぬ副産物だが、グラウンド上ではヌートバーがチームの欠かせない原動力になっている。
     1番を任されているのも適任だ。
     国際試合のセオリーは初球から積極的にスイングを仕掛けていくこと。初対戦の投手は、追い込まれれば追い込まれるほど、対応が難しくなっていく。決め球の難しいボールが最後に来る。その前のカウントを取りに来るボールを早めに仕留めることが鉄則だ。
     国際試合に強いバッターは、初球からどんどん打っていく。
     ヌートバーは、その典型の打者であり、また打ち方自体がそれを叶える技術を持っている。肩の上にバットを寝かせ、そのまま余計な動きを加えずに振り始めることができる。スイング前の動きがシンプルなので、タイミングが取りやすく、またミートする確率も必然高くなる。

     センターの守備でも連日好プレーを連発し、攻守で大活躍を見せている。
     予選ラウンドのMVPを選ぶなら、ヌートバーとチャンスでことごとくタイムリーを打ち続けている吉田正尚(レッドソックス)を推したい。

     いよいよ負けたら終わりの一発勝負に突入していくが、この先もヌートバーの「ペッパー・グラインダー」が見られるかどうかに、侍ジャパンの浮沈がかかっている。

     このパフォーマンスをやりたいばかりに、料理店でのコショウの掛け過ぎにご注意ください(笑)。

    青島 健太 Aoshima Kenta
    昭和33年4月7日生/新潟県新潟市出身
    慶応大学野球部→東芝野球部→ヤクルトスワローズ入団(昭和60年)
    同年5月11日の阪神戦にてプロ野球史上20人目となる公式戦初打席初ホームランを放つ。
    5年間のプロ野球生活引退後、オーストラリアで日本語教師を経験。帰国後スポーツをする喜びやスポーツの素晴らしさを伝えるべくスポーツライタ―の道を歩む。
    オリンピックではリレハンメル、アトランタ、長野、シドニー、ソルトレークシティー、アテネで、サッカーW杯ではアメリカ、フランス、日韓共催大会でキャスターを務める。
    現在はあらゆるメディアを通して、スポーツの醍醐味を伝えている。
    2022年7月の参議院議員選挙で初当選。
    バックナンバーはこちら >>

    関連記事