特別企画コラム

緊急企画!清水直行(元千葉ロッテ・横浜DeNA)の引退表明と第二の野球人生

SHARE 
  • 連載一覧へ

    柳本 元晴 Yanamoto Motoharu
    フリー・スポーツ・ジャーナリスト
    立教大学卒業/週刊ベースボール元編集長

    広島県出身。1982年に(株)ベースボール・マガジン社に入社。週刊ベースボール編集部にて、プロ野球、アマチュア野球などを中心に編集記者を務める。91年に水泳専門誌(スイミング・マガジン)の編集長に就任。92年バルセロナ、96年アトランタ五輪を現地にて取材。98年、創刊されたワールド・サッカーマガジン誌の初代編集長を務めたのち、99年3月から約10年間にわたって週刊ベースボール編集長を務める。2014年1月に(株)ベースボール・マガジン社を退社。フリーとしての活動を始める。2012年からは東京六大学野球連盟の公式記録員を務めている。

    清水直行(元千葉ロッテ、横浜DeNA)が引退、
    ニュージーランド代表チームのコーチに就任

     あらかじめ準備していたであろう、自身の現役引退を表明する挨拶が、最後の最後、父母への感謝を口にした時、涙声になり、言葉が詰まった。
    「6歳で少年野球チームに入り、それから32年間、これまでの野球人生が頭の中によみがえり、支えてくれて両親への感謝の気持ちを口にした瞬間、涙が出てしまって…」
     38歳の新たな門出の日、思わずこぼしてしまった涙のシーンを振り返り、テレくささをごまかして、今度は、笑った。

     2014年3月25日。3日後に日本プロ野球の開幕を控えたこの日、かつて千葉ロッテマリーンズのエースとして、3度の開幕投手を務めたこともある清水直行投手が都内で会見、現役引退と第2の野球人生として、ニュージーランド代表チームのコーチに就任することを明らかにした。

    前年の2010年に横浜(現横浜DeNA)に移籍し、千葉ロッテ時代と合わせて通算7度目となる2けた勝利を挙げた清水だったが、11年のシーズン開幕を前にしたある日、その左ひざに激痛が走る。「左大腿骨滑車部損傷」、聞きなれない名前のケガで、その年はわずか2勝(4敗)に終わる。さらに翌12年は、一度も一軍に上がれないまま、オフには、ついに戦力外通告を受けた。
     昨年の春季キャンプでは、東京ヤクルトが獲得の意思を表し、入団テストを行うことを明らかにしたが、普段の生活にも支障が出るほどの左ひざの痛みで、入団テストを辞退せざるを得ない状況だった。
    その後は、痛みも治まり、現役復帰を目指し、左ひざのリハビリとトレーニングに時間を費やす一方で、テレビなどの野球解説で現場を訪れる機会も増えるようになる。しかし、解説者席から、プレーする選手を見ては、「うらやましく思うこともありました」と吐露。引退を明らかにしたこの日も、「正直に言えば、今も現役には未練があります」と口にした。

    「野球の伝道師に」。あのとき長嶋監督は選手にそう呼びかけた

     トレーニングを続けていく中で心境の変化もあった。思うに任せない左ひざの回復の遅れは、プレーヤーとして続けていくことへの不安材料でもあったはず。だんだんと、現役生活を断念した後のことを考えるようになった。
     そんな清水の脳裏に、04年のアテネ五輪の日本代表メンバーに選ばれた際に、長嶋茂雄日本代表監督から掛けられた言葉が浮かんできた。
    「野球の伝道師であれ」
     メンバーを前に、日本代表に選ばれたからには、野球を世界に普及させていくための責任と自覚があることを感じてほしいと、当時、長嶋監督は選手に向かって訴えた。その時のことが、よみがえってきたのである。
     夏に迎えるころから、清水はインターネットを通じて海外の国々で、野球を普及させるために、何か自分ができることはないか、お手伝いできる国はないかと、探すことが日課になった。「野球の伝道師」、長嶋監督が口にしたその一言を体現する。それが、清水にとっての新たな目標となっていた。

     ニュージーランド・ベースボールとしても、日本のプロ野球で通算105勝を挙げた実績ある投手である清水を指導者として迎えることは、まさに渡りに船ともいえる状況だった。今回の会見に同席したCEO(最高責任者)のライアン・フリン氏は、「ニュージーランドの野球人口は、この3年間で10倍近くに跳ね上がった。メジャー・リーグをめざしてプレーを続けている選手もいる。野球をもっともっと普及、発展させていきたいと思っていたところに、日本のプロ野球で人気、実績両面を兼ね備える清水氏がコーチ就任を希望してくれるとはありがたいお話で、すぐに実現に向けて動いた」と、夏以降の、清水のコーチ就任に関しての経緯を振り返っている。さらに「ラグビーでは、多くの選手やコーチが日本で指導、プレーしてきたように、ニュージーランドは日本にとってのビッグ・ブラザーでした。しかし、野球では、日本がニュージーランドのビッグ・ブラザーになってくれる。清水さんがそのきっかけを作ってくれたと思います」と、清水への期待と感謝を口にした。
     清水は言う。「世界の野球という観点から見れば、小さなことかもしれません。でも、僕にとっては大きな一歩、大きな決断でもありました。ニュージーランドの野球は、小さな力に過ぎないかもしれませんが、そんな小さな力でも、これがきっかけで、野球の普及につながり、ひいては、五輪での野球競技の復活に向けた一歩になることができるかもしれない。日本で野球をやっている人たちにとっても、『清水ができるなら、オレだって』と、自分と同じように、野球の伝道師となる道を選んでくれる人たちが増えるかもしれません。そんな、いろいろなことの、一つのきっかけになれたとしたら、すごくうれしいです」と。
    ニュージーランド・ベースボールの目標は、次のWBC。清水は「いつか、侍ジャパンと戦えるようになれれば。そして、2020年の東京オリンピックで野球競技が復活し、それに参加できるようになれば、最高です」と笑顔で抱負を披露。その実現に向けて、清水の第2の人生の“開幕”だ。
    清水の肩書は、ニュージーランド代表チームのGM補佐兼統括コーチ。さっそく、26日から、視察を兼ねてニュージーランドにわたり、準備に入る。本格始動は4月末から。1年の半分以上はニュージーランドで暮らし、代表チームからジュニアチームまで、幅広く指導にあたる予定をしている。

    バックナンバーはこちら >>

    関連記事