「大谷翔平を支える準備力」
大谷翔平のバットが止まらない。
日本時間18日のヤンキース戦(@アナハイム)。
7回の第4打席で同点の35号2ランを放ち、これで3戦連続、延長10回のサヨナラ勝ちを呼び込んだ。
前シリーズのアストロズ戦でも逆転につながるホームランを連発し、チームの原動力そのものになっている。
今シーズンから1インチ(約2.5センチ)長くしたバットが、完全に自分の物になっている。おかげでアウトコースのボールもセンターに放り込む。
そうかと言ってインコースのボールも持ち前のバットコントロールの巧みさで、窮屈に打つことはない。
つまりピッチャーにとっては、投げるところがないのだ(笑)。
まったく呆れるほどのすごさだが、これを彼の才能だけで片付けてしまってはいけないだろう。
チカラを発揮するための準備。
これがしっかりあるから、コンスタントに打ち続けることができるのだ。
彼の日常で驚かされるのは、遠征先でもほとんど街を出歩かないという。
何度も訪れているニューヨークでさえも、ほとんど知らないらしい。
街に繰り出すようなこともなく、ゲームが終わればすべての時間を休養に当てているのだ。
聞くところによれば、睡眠は10時間を欠かさないという。
このくらいの自己管理ができなければ、二刀流はできないのだ。
もちろん大谷選手も、気分転換や日常に刺激が欲しいこともあるだろうが、考えてみればメジャーの試合ほど、刺激に溢れている場所はないだろう。
そう思えば、試合以上に興味を覚えることはない。
すべてをかけて野球をやっているのだ。
もうひとつ彼が発揮しているスタイルは、とにかく攻撃的に打席に立っていることだ。トライ&エラーを恐れない。
とにかく初球からスイングを仕掛けている。
様子を見ながら、探りながら打ちに行くようなことがない。
大谷の特徴は、初球のホームランが多いことだ。
1球目で仕留める。
この姿勢は、2ストライクに追い込まれても一貫している。
中途半端に当てるようなバッティングはしない。
だから2ストライクからのホームランも多い。
いくら才能があっても、こうした姿勢、考え方がなければその能力を生かせないはずだ。
しっかりと休養を取って、最善のコンディションを用意する。
そして、始まったゲームにおいては躊躇(ちゅうちょ)することなく1球目から襲い掛かっていく。
失敗を恐れず、その失敗を活かしながらチャレンジしていく。
こうした姿勢は、野球だけにとどまらず、私たちの日常でも学ぶべきことかもしれない。
日米を問わず、多くのファンが大谷翔平に魅了されている。
それは豪快なホームランや圧倒的なピッチングだけでなく、彼がグラウンドで見せる喜怒哀楽の表情であり、その積極的なプレースタイルそのものに共感している部分も大いにあるだろう。
さあ、今日の私も1球目から積極的にスイングしていこう(笑)。
昭和33年4月7日生/新潟県新潟市出身
慶応大学野球部→東芝野球部→ヤクルトスワローズ入団(昭和60年)
同年5月11日の阪神戦にてプロ野球史上20人目となる公式戦初打席初ホームランを放つ。
5年間のプロ野球生活引退後、オーストラリアで日本語教師を経験。帰国後スポーツをする喜びやスポーツの素晴らしさを伝えるべくスポーツライタ―の道を歩む。
オリンピックではリレハンメル、アトランタ、長野、シドニー、ソルトレークシティー、アテネで、サッカーW杯ではアメリカ、フランス、日韓共催大会でキャスターを務める。
現在はあらゆるメディアを通して、スポーツの醍醐味を伝えている。
2022年7月の参議院議員選挙で初当選。