浪乃花教天の名古屋場所ぶちかまし!

【浪乃花教天の名古屋場所ぶちかまし!】大相撲七月場所 - 十四日目 –

SHARE 
  • 連載一覧へ

    十四日目

    勝ち □負け

    十両

    琴ノ若(7勝7敗)○ ― ●蒼国来(3勝11敗)

    立合い蒼国来は左を固めて頭でいき琴ノ若は胸からいき攻めながら右を差しにいくが蒼国来はさせずお互い攻め合い蒼国来は右を差し左でしぼり琴ノ若は下がりながら左をマキカエ右で抱え込み蒼国来が下手投げにきたところを琴ノ若は下手をかかえ腰をぶつけて前に攻め土俵際蒼国来は回り込もうとするが琴ノ若が寄り切って勝負を決める。琴ノ若は腰をぶつけて体を密着させて攻めたのが良かったですね。しかしヒヤッとしました。

    幕内

    阿武咲(6勝8敗)● ― ○(7勝7敗)

    立合い阿武咲は頭で当たり前に攻め輝は胸で受け左に回り込みながら突き落としで勝負を決める。阿武咲は頭で当たるまではいいがどうしてもその後頭が上がり上体も立った状態になるので力が相手に伝わってない感じがします。もっと突き刺すような当たりをしていかないと難しいですね。

    明生(3勝11敗)● ― ○琴勇輝(10勝4敗)

    立合い明生は頭で当たり左を差しにいき琴勇輝は突いて立ちノドワで攻め明生は差し手を払いながらノドワをはずし引き落として勝負を決める。明生はノドワで上体を起こされてからの引きに残すことができなかった。どうしても足の運びが遅いように感じられる。

    朝乃山(6勝8敗)○ ― ●正代(6勝8敗)

    立合い朝乃山は右を固め正代は左を固めて立ち攻め合い正代が左を差し左四つに組み合い、朝乃山マキカエて左で廻しを引き右四つに組み合い引き付けて前に攻め寄り切って勝負を決める。朝乃山は自分の形に持ち込み引き付けて攻めたのが良かったですね。

    阿炎(7勝7敗)○ ― ●逸ノ城(8勝6敗)

    立合い阿炎は両手突きでいき一気に攻め押し出して勝負を決める。阿炎は両手突きで逸ノ城の上体起こしたのが良かったですね。逸ノ城は両手突きで上体が起きバックギアに入り残すことができなかった。

    大栄翔(8勝6敗)○ ― ●竜電(4勝10敗)

    立合い大栄翔は頭で当たり竜電は胸で受けて立ち大栄翔は突いて前に攻め竜電は下からあてがいいなして回り込み大栄翔はついていき突いて攻めはたき更に突いて攻め竜電は嫌がり頭を押さえて引いたところを大栄翔はついていき押し出して勝負を決める。竜電はやっぱり相撲がおとなしい。胸を出して突きを下からあてがっているだけでは駄目!肩を出してつく的を小さくするとかもっと色々考え動きを厳しく早くしていかないといけませんね。

    鶴竜(13勝1敗)○ ― ●御嶽海(8勝6敗)

    立合いお互い頭で当たり横綱が踏み込みよく前に攻めながら右四つになり両廻しを引き引き付けて攻め寄り切って勝負を決める。横綱の踏み込みが素晴らしく御嶽海に何もさせなかった。

    琴奨菊(7勝7敗)○ ― ●白鵬(12勝2敗)

    立合い琴奨菊は頭で当たり左前廻しを引き右を差して攻め横綱は胸で受けて左で上手を引き琴奨菊は左も差し両差しになり前に攻め横綱は土俵際なんとか残そうとするが琴奨菊は寄り切って勝負を決める。琴奨菊は立合いで左の廻しを引いたのが良かったですね。

    鶴竜1敗、白鵬2敗!
    横綱同士の優勝争いは久しぶりですね。白鵬が決定戦に持ち込めるか楽しみですね。

    浪乃花 教天(なみのはな かずたか)
    1969年3月19日生/青森県出身

    1984年(昭和59年)二子山部屋入門
    1984年(昭和59年)5月場所 – 初土俵
    1990年(平成2年)11月場所 – 新十両
    1992年(平成4年)9月場所 – 新入幕
    1994年(平成6年)11月場所 -敢闘賞受賞
    1995年(平成7年)3月場所 東小結昇進
    1997年(平成9年)3月場所 – 引退

    バックナンバーはこちら >>

    関連記事